はじめに
ごきげんよう、「ナレッジやんさん」の運営者のやんです。
パソコンやスマホ使っていて困ったことの解決法や役に立つような知識や経験をシェアしたくて、こちらのブログを立ち上げてみました。
「やんさん」っていうのは、みんなから呼ばれている愛称みたいなものです。よく日本人じゃないんですか?って聞かれます。

けっこうな日本人やで
当ブログのコンセプト
当ブログではITと言葉について、探しきに来てくれた方の何か課題が解決する場を目指します。
あなたに刺さる記事があって、それが助けになってわからなくて悩んでたモヤモヤがなくなるなったらいいなと密かに思います。
当ブログ「ナレッジやんさん」では、『ちょっと知りたいを鬼速で』をキャッチコピーに掲げ、以下のカテゴリーを中心に発信していきます。
- Macによる効率化やアプリケーションの使い方、事例とその解決法
- 歌詞の考察や本を読んだ所感
どうぞよろしくお願いいたします。
運営者「やんさん」の経歴
決して裕福な家庭でなかったので、高校、大学と公立を選びました。外国語系の大学で特に勉強したのは、「言語学」という分野。また、時流にも恵まれ、留学経験もできました。そこでは英語で「広告」の勉強をしました。この大学での経験で、将来何らかの形で言葉に携わる仕事もしたいと思うようになりました。そうして、ことばを扱う仕事の広告系を志望することになったのです。
ただ、志望した広告系の会社50社ほど全落ち。今勤めておるIT商社のSEに至ります。いまではこのITの領域でもキャリア開発してぇなとなってるので結果オーライ。でも、言葉に携わる仕事したい気持ちをどうしてやろうと。そこでブログがええやんとなりました。
人に何かをわかりやすく伝えたり、自分が放った発言が誰かを笑わせたり、感動させたりできた時、嬉しい気持ちになったりするから、書く機会をと思いブログを開設。やるなら、現実的に役に立つほうがいいから、普段触っているPCやそのアプリケーションをテーマにしました。平凡な人生だから、芸能人やYouTuberみたいに誰かの人生に夢を与えたり、医者や警察官みたいに命を救ったりするのはできないけど、日常の暮らしのワンアップに一助できないかな、できやしないかなと思って、自分のペースで書いていきます。
おわりに
当ブログをチラ見していただくことで、日常生活のお困りごとをちょっと解決できるような知識や経験をお持ち帰りしていただけると幸いです。



今後も当ブログ「ナレッジやんさん」と運営者「やんさん」を見守ってやってください。